【入門編】Deep Links関数とは? アプリのユーザーエクスペリエンスをシームレスに実現させる

【入門編】Deep Links関数とは? アプリのユーザーエクスペリエンスをシームレスに実現させる

アプリの開発や利用において、ユーザーエクスペリエンスを向上させるための機能として、Deep Links関数があります。

Deep Linksとは、アプリ内のコンテンツへのリンクを簡単に実現ができる機能で、アプリの操作性や使いやすさを向上させられます。

本記事では、Deep Links関数の詳細な仕組みやその使い方、そしてAppsheet利用者にとってのメリットについて解説していきます。

これを読めば、あなたもアプリの世界において、よりシームレスなユーザーエクスペリエンスを提供できるようになるでしょう。

AppsheetのDeep Links関数とは

Deep Links関数は、ユーザーエクスペリエンスを大幅に向上させる画期的なツールです。

この機能は、異なるアプリ間でデータをシームレスに連携できる点が特徴であり、ユーザーはわずか1クリックで、あるアプリから別のアプリのデータにアクセスが可能となります。

この機能により、ユーザーは煩雑なメニューやページを行き来することなく、必要な情報にたどり着けます。

その結果、アプリのユーザーエクスペリエンスはシンプルで洗練されたものになります。

さらに、Deep Links機能の利用によって、アプリの構造に関する変更が簡単に把握・管理できるようになります。

(※他の関数について知りたい方は別記事を参照ください。)

AppsheetのDeep Links関数を使うメリット

Deep Links関数を使うメリットについて、代表例を3つあげます。

無駄のないナビゲーション

この関数を利用すると、アプリ内の異なるページやコンテンツに素早くアクセスできるようになります。

これにより、ユーザーが複数の画面をたどる必要がなくなり、スムーズなナビゲーションが可能になります。

具体的な例として、あるページから別の詳細ページへのリンクを作成する際に、Deep Links関数を使って簡単に遷移できるようになります。

容易なアプリ間のデータ連携

この関数は、アプリ間でデータを簡単に共有できます。

これにより、複数のアプリを利用するユーザーにとって、データの連携が容易になります。

例えば、ユーザーがアプリAで入力した情報をアプリBで利用したい場合、Deep Links関数を使ってアプリAからアプリBへのリンクを作成し、データを連携できます。

これにより、ユーザーはアプリ間での操作がシームレスになり、より使いやすいアプリ環境が実現されます。

アプリ構造の変更が簡単に把握・管理できる

この関数を利用することで、アプリの構造に関する変更が簡単に把握・管理できるようになります。

例えば、アプリのページ構成を変更した場合でも、Deep Links関数を使っているリンクは自動的に更新されるため、手作業でリンクの修正が不要になります。

これにより、開発者はアプリの構造を柔軟に変更できるだけでなく、アプリ全体のメンテナンスも効率的に行えます。

AppsheetのDeep Links関数の活用例

ENCODEURL

この関数は、指定されたURLをパーセントエンコーディング形式にエンコードします。
例えば、Google検索のURL “https://www.google.com/search?q=appsheet” をエンコードする場合は、以下のように記述します。

=ENCODEURL("https://www.google.com/search?q=appsheet")

HYPERLINK

この関数は、指定したURLにハイパーリンクを作成します。
例えば、”url”列に格納されたURLに対して、”link_text”列に表示するリンクテキストを指定してリンクを作成する式は、以下になります。

=HYPERLINK([url], [link_text])

LINKTEXT

この関数は、指定された列の値をリンクテキストとして使用します。
例えば、”url”列に格納されたURLに対して、リンクテキストとして”link_text”列を使用する式は、以下になります。

=LINKTEXT([url], [link_text])

LINKTOAPP

この関数は、指定したAppのURLをリンクとして作成します。
例えば、”app_id”列に格納されたApp IDに対して、リンクを作成する式は、以下になります。

=LINKTOAPP([app_id])

LINKTOFILTEREDVIEW

この関数は、指定したViewにフィルターを適用したURLをリンクとして作成します。
例えば、”view_name”列に格納されたViewに対して、”column_name”列の値が”filter_value”であるフィルターを適用したリンクを作成する式は、以下になります。

=LINKTOFILTEREDVIEW([view_name], [column_name], [filter_value])

LINKTOFORM

この関数は、指定したFormのURLをリンクとして作成します。
例えば、”form_name”列に格納されたForm名に対して、リンクを作成する式は、以下になります。

=LINKTOFORM([form_name])

LINKTOPARENTVIEW

この関数は、指定したViewの親ViewのURLをリンクとして作成します。
例えば、”view_name”列に格納されたViewの親Viewに対して、リンクを作成する式は、以下になります。

=LINKTOPARENTVIEW([view_name])

LINKTOROW

この関数は、指定した行のURLをリンクとして作成します。
例えば、”table_name”テーブルの”key_column”列に”key_value”が格納された行のリンクを作成する式は、以下になります。

=LINKTOROW("table_name", [key_column], [key_value])

LINKTOVIEW

この関数は、指定したViewのURLをリンクとして作成します。例えば、”view_name”列に格納されたViewに対して、リンクを作成する式は、以下になります。

=LINKTOVIEW([view_name])

LINKURL

この関数は、指定したURLをリンクとして作成します。
例えば、”url”列に格納されたURLに対して、リンクを作成する式は、以下になります。

=LINKURL([url])

AppsheetのDeep Links関数を効果的に使うシーン

Deep Links関数は、以下のようなシーンで利用を期待できます。

効果的なプッシュ通知

プッシュ通知から特定のページやコンテンツに直接アクセスさせられます。

これにより、ユーザーは通知に興味を持った時に、すぐに関連する情報にアクセスできるようになります。

具体的な例として、特定のイベントやセール情報が更新された際に、その詳細ページへのディープリンクを含むプッシュ通知の送信ができます。

ソーシャルメディアとの連携

アプリ内のコンテンツをソーシャルメディアで簡単に共有ができます。

これにより、アプリの認知度や口コミ効果が向上し、新規ユーザーの獲得につながります。

例えば、アプリ内の記事や商品ページにディープリンクを設定し、ユーザーがそのリンクをSNSで簡単にシェアできるようになります。

アプリ内での動線分析

アプリ内でのユーザーの動線を分析しやすくなります。

この関数を使用することで、どのページやコンテンツがユーザーにとって魅力的であるか、どのような動線が効果的であるかを把握しやすくなります。

これにより、アプリの改善や最適化が容易になり、ユーザーエクスペリエンスの向上に繋がります。

まとめ

Deep Links機能は、Appsheetにおいてデータへのアクセスを容易にする非常に便利なツールです。

この機能を活用すると、画面を行き来する手間が省けるため、ユーザーエクスペリエンスを向上させられます。

さらに、アプリの構造の変更を最小限の労力で追跡ができます。

言い換えれば、Deep Links関数は、アプリのパフォーマンスを改善するための重要な機能の一つです。

シームレスなアプリ操作を実現したい場合は、この機能を積極的に活用することを強くお勧めいたします。

Appsheetカテゴリの最新記事