みなさん、こんにちは!
Salesforceエンジニアの森川です。
今回のテーマは、Salesforceの「ビジネスプロセス」です。
ビジネスプロセスの概要から、その重要性、そして設定方法まで、実践的な視点を交えて解説していきます。
ビジネスプロセスとは?
1. ビジネスプロセスの定義
Salesforceにおけるビジネスプロセスは、管理するレコードタイプに基づいて、以下の4つに大別されます。それぞれのプロセスは、異なる業務フローを標準化し、特定の業務の効率化を支援します。
セールスプロセス
商談の各ステージ(例: 見込み、提案、交渉、受注など)を管理し、営業チームが一貫した方法で商談を進めることができるようにします。セールスプロセスは、企業の営業活動を標準化し、商談の進捗を効率的に追跡するための重要な手段です。
リードプロセス
リードの発掘から評価、商談化までのプロセスを統一します。これにより、マーケティングチームや営業チームはリードを効果的に管理し、商談化率を高めることが可能です。リードプロセスは、新規顧客の獲得活動を最適化するために活用されます。
サポートプロセス
顧客サポート業務において、問い合わせや問題の解決までのフローを管理します。サポートプロセスは、顧客からの問い合わせに迅速に対応し、サポートの質を向上させるために役立ちます。これにより、顧客満足度を高め、効率的なサポート業務が実現します。
ソリューションプロセス
ナレッジベースの管理に関わるプロセスで、問題解決のための情報を効率的に整理、提供します。ソリューションプロセスは、顧客やサポートチームが問題解決のために参照できる情報を体系的に管理し、サポート業務の効率化を図ります。
2. ビジネスプロセスの主要なメリット
業務フローの標準化
全社的に統一された業務フローを構築することで、手順のばらつきや不整合を防ぎ、効率的に業務を進められるようになります。
また、標準化されたプロセスにより、業務の再現性が高まり、品質の安定を実現できます。
業務効率の向上
プロセスの進行状況をリアルタイムで可視化することで、ボトルネックの早期発見や問題点への迅速な対応が可能になります。
これにより、プロジェクトの遅延や業務上のトラブルを未然に防ぎ、業務の円滑な進行が支援されます。
柔軟なプロセス管理
営業、サポート、リード管理など、異なる業務に合わせてプロセスをカスタマイズできることで、特定のビジネスニーズに柔軟に対応できます。
この柔軟性により、業務プロセスの最適化が図られ、変化するビジネス環境にも迅速に適応できるようになります。結果として、業務のパフォーマンスが向上し、効率的な運営が可能になります。
3. ビジネスプロセスのやり方
1. ビジネスプロセスの設定
設定をクリック
![](https://low-code-media.com/wp-content/uploads/2024/08/1.png)
クイック検索内で「プロセス」と検索
今回は、セールスプロセスで構築します。
![](https://low-code-media.com/wp-content/uploads/2024/08/2.png)
プロセス情報を入力
今回作成したいセールスプロセスの情報を設定します。
「既存セールスプロセスからコピーする」は “–マスタ–” で問題ありません。
![](https://low-code-media.com/wp-content/uploads/2024/08/3.png)
表示させたい値を選択
表示する必要のない値は、左側の選択可能な値に移動させてください。
![](https://low-code-media.com/wp-content/uploads/2024/08/4.png)
ビジネスプロセス完成
![](https://low-code-media.com/wp-content/uploads/2024/08/5.png)
2. レコードタイプの設定
特定オブジェクト配下のレコードタイプを選択
今回は、商談オブジェクトのレコードタイプを作成します。
![](https://low-code-media.com/wp-content/uploads/2024/08/パス設定.png)
レコードタイプ情報を入力
今回作成したいレコードタイプの情報を設定します。
「既存のレコードタイプからコピーする」は “–マスタ–” で問題ありません。
![](https://low-code-media.com/wp-content/uploads/2024/08/7.png)
割り当て先のレイアウトを指定
今回は、シンプルにするため「1つのレイアウトをすべてのプロファイルに適用する」で設定します。
![](https://low-code-media.com/wp-content/uploads/2024/08/8.png)
レコードタイプ完成
![](https://low-code-media.com/wp-content/uploads/2024/08/9.png)
2.動作確認
商談レコードを作成
画面右上の新規ボタンをクリックしてレコードを作成します。
![](https://low-code-media.com/wp-content/uploads/2024/08/10.png)
商談レコードの情報入力
適宜情報を入力します。
![](https://low-code-media.com/wp-content/uploads/2024/08/11.png)
商談レコード完成
ビジネスプロセスで設定した内容が取り込めていることが確認できました。
![](https://low-code-media.com/wp-content/uploads/2024/08/パス設定-1.png)
4.まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事を通じて、Salesforceの「ビジネスプロセス」の基本、そのメリット、そして活用方法についての理解を深めることができたと思います。
ビジネスプロセスは、企業の業務フローを統一し、効率化するための強力なツールです。この記事では、業務フローの標準化、業務効率の向上、そして柔軟なプロセス管理という三つの主要なメリットについて解説し、ビジネスプロセスがどのように企業の業務改善に貢献できるかを説明しました。
これらのメリットを活用することで、変化するビジネス環境にも柔軟に対応し、より効率的な業務運営が可能になります。
また、今回は、セールスプロセスを例に取り上げましたが、同様のアプローチは他のプロセスにも適用可能です。試しながら、業務の最適化と効率化を進めてください。
5. お問い合わせ
現在Salesforceを効果的に活用できていない企業様や、これからSalesforceの導入を検討している企業様で、設定や運用、保守に関するサポートが必要な場合は、ぜひお気軽にご相談くださいませ!