設問
日本の営業マネージャーはオーストラリアの営業マネージャーに、取引成立の支援を依頼しました。 これらの要件はどのように達成されるのでしょうか?
選択肢
A. 共有セットを使用して、営業マネージャーに取引へのアクセス権を与えます。
B. 所有権ベースの共有ルールを作成します。
C. 営業案件チームを使用して、営業マネージャーをチームメンバーとして自動的に追加します。
D. 営業マネージャーに商談オブジェクトの「すべてを表示」を割り当てます。
解答
C. 営業案件チームを使用して、営業マネージャーをチームメンバーとして自動的に追加します。
解説
A. 共有セットを使用して、営業マネージャーに取引へのアクセス権を与えます。
不正解です。 共有セットは顧客コミュニティなどの外部ユーザーに対するレコード共有で使用します。今回のような内部ユーザー間の商談共有に利用することはできません。そのため、この要件を達成するための方法としては不適切です。
B. 所有権ベースの共有ルールを作成します。
不正解です。 所有権ベースの共有ルールは特定の所有者が管理するレコードを他のユーザーやグループと共有します。しかし、特定の取引ごとに動的にユーザーを追加する仕組みではないため、柔軟な共有を求める本件の要件を満たせません。
C. 営業案件チームを使用して、営業マネージャーをチームメンバーとして自動的に追加します。正解です。 営業案件チームを使うことで、特定の商談レコードに個別にユーザーを追加できるため、国をまたいだ営業マネージャー間で柔軟かつ動的な共有が可能になります。最小権限の原則にも沿った最も適切な方法です。
D. 営業マネージャーに商談オブジェクトの「すべてを表示」を割り当てます。
不正解です。 「すべてを表示」権限を割り当てると、営業マネージャーが組織内のすべての商談情報にアクセス可能となります。これは過剰な権限であり、不要な情報まで閲覧可能となってしまうため、セキュリティ上推奨されません。
第73問
こちらをクリック