設問
カスタム ServiceFeedback オブジェクトはパートナーのフィードバックを収集するために使用されます。ServiceFeedback レコードはすべての社内従業員が利用できる必要がありますが、OWD が外部ユーザー向けにプライベートに設定されているため、パートナーは他のパートナーからのフィードバックを閲覧できません。アーキテクトは、どのようにして社内従業員全員にアクセス権を与えるべきかを問うものです。
選択肢
A. ServiceFeedback でトリガーを作成し、所有権を社内従業員に変更します。
B. すべての内部ユーザーがロール階層のパートナーの上にあることを確認します。
C. パートナーが所有するすべての ServiceFeedback レコードに対して、所有者ベースの共有ルールを作成します。
D. 内部ユーザーの OWD をパブリック読み取り専用に設定します。
解答
D. 内部ユーザーの OWD をパブリック読み取り専用に設定します。
解説
A. ServiceFeedback でトリガーを作成し、所有権を社内従業員に変更します。
不正解です。トリガーで所有権を変更すると、所有者管理が複雑になり、パートナーとしての役割が混乱する可能性があります。また、予期せぬ副作用やデータ整合性の問題が生じるリスクが高いため、ベスト プラクティスとは言えません。
B. すべての内部ユーザーがロール階層のパートナーの上にあることを確認します。
不正解です。内部ユーザーをロール階層上位に配置することでアクセス権を拡張する試みは、組織の構造全体に大きな影響を及ぼし、パートナー共有モデルとの整合性を損ねるため、実現性や安全性に疑問があります。
C. パートナーが所有するすべての ServiceFeedback レコードに対して、所有者ベースの共有ルールを作成します。
不正解です。所有権ベースの共有ルールは、所有者に依存してレコード共有を行うため、パートナーが所有するレコードのみが共有対象となります。これでは内部従業員全員への包括的なアクセス権付与や編集権限の設定が困難になり、要件を満たせません。
D. 内部ユーザーの OWD をパブリック読み取り専用に設定します。
正解です。内部ユーザーに対してオブジェクトのデフォルト共有設定をパブリック読み取り専用に変更することで、すべての社内従業員が ServiceFeedback レコードを閲覧できるようになり、パートナー間のデータ分離を維持しつつ、要件を効率的に満たすことができます。
第65問
こちらをクリック